googleアドセンスアップグレード
3週間も結果待ちしてましたし(ー∀ー;)
ネットで調べると最短3日から2ヶ月くらい結果待ちとか
まだ3週間って早い方だったのかも、、、
ということで、
bloggerを使ってYouTubeホスト型アカウントから
非ホスト型へのアップグレードまでの道のり
自分が思ったことを書きます
(*・ω・)
あらすじは
もともと今年の4月からYouTubeを始めて
7月にやっと10000再生をクリアして広告がつくようになりました!
心に余裕が生まれた俺は
「ブログでも広告収入を得られるんじゃないか?」
と単純に考えて
googleから提供のあるbloggerでブログを書き始めました!
なぜbloggerなのか?
・無料ブログである
・google関係だから安心
と単純に始めたんです
これが7月7日からのスタート!
記事を少し貯めてから審査をしようと思い
約1ヶ月たった8月6日のことです
広告をつけようとしたらダメでした、、、
ネットで調べまくった結果
先にYouTubeでホスト型アカウントをつくったため
非ホスト型にアップグレードが必要とのこと(゚ω゚ノ)ノ
しかも独自ドメインじゃなきゃダメらしい
無料のブログだと審査すら申し込めないんです
それじゃあ仕方ないので
まずはドメインを変えることに。
有名な〜.comとか〜.jpだと年間1000円ちょい
高いやつを選んだから審査に通りやすいとか
そんなウワサは嘘です!
自分は
.work
年間1円のやつにしました
審査について色々調べてると、
・記事は1000文字以上とか
・写真はダメとか
・30記事以上必要とか
ネットではいろんな見解がありますが
僕の審査が通った時の状態と気をつけてたことを書きます(*・ω・)
次回に、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿